Contents
【11月7日週】トライオートFX投資のトレード実績をブログで公開
このページでは、【インヴァスト証券】で運用できるトライオートFX投資の週間収支と来週の戦略内容を公開していきます。
コンスタントに利益を出すことが目標ですが、含み損を多く抱え込みすぎないことが非常に重要です。
運頼みにならないような戦略を模索しながらトレードをしていきたいところです。
FXの始め方・やり方・必要なものは以下のページを参考にしてください。
今週のトライオートFX運用実績
損益合計
- 実現損益:+1,093円
- スワップ:-74円
- 手数料:110円
トライオートFXはポジションが決済された際に取引手数料が発生しますが、スプレッドはかなり抑えられているのでコストパフォーマンスは悪くないと言えます。
FXの自動売買は値動きに依存した戦略であるため、値が動かないことで利益が出ない週もあるのは致し方ありません。
長期的にレンジ相場を形成している通貨ペアを選定できれば、値が下がっても上がってもいずれは中央付近に戻ってくる信頼感があります。
リスクを抑えつつ毎週コンスタントに利益を積み重ねていくには資金管理が大切です。
2022年のトライオートFX運用実績
運用週 | 期間損益 | 評価損益 | 口座残高 |
1月3日週 | ±0円 | ±0円 | 0円 |
1月10日週 | +1,192円 | -459円 | 301,161円 |
1月17日週 | ±0円 | -3,043円 | 301,161円 |
1月24日週 | ±0円 | -12,775円 | 301,181円 |
1月31日週 | +1,189円 | -8,215円 | 302,347円 |
2月7日週 | +1,218円 | -6,351円 | 303,524円 |
2月14日週 | +1,205円 | -3,354円 | 304,701円 |
2月21日週 | +2,450円 | -300円 | 307,010円 |
2月28日週 | +3,641円 | +892円 | 310,651円 |
3月7日週 | +1,247円 | -1,811円 | 301,157円 |
3月14日週 | +2,372円 | +717円 | 303,541円 |
3月21日週 | +1,207円 | +896円 | 304,754円 |
3月28日週 | ±0円 | -265円 | 304,760円 |
4月4日週 | +2,568円 | -4,190円 | 307,210円 |
4月11日週 | ±0円 | -8,764円 | 307,230円 |
4月18日週 | ±0円 | -19,806円 | 307,254円 |
4月25日週 | ±0円 | -42,433円 | 307,284円 |
5月2日週 | +1,343円 | -49,001円 | 308,607円 |
5月9日週 | ±0円 | -74,995円 | 308,607円 |
5月16日週 | +2,464円 | -50,976円 | 450,000円 |
5月23日週 | +2,447円 | -29,147円 | 452,539円 |
5月30日週 | +1,222円 | -38,670円 | 453,710円 |
6月6日週 | ±0円 | -64,064円 | 453,521円 |
6月13日週 | +4,373円 | -73,862円 | 458,071円 |
6月20日週 | +930円 | -70,389円 | 458,888円 |
6月27日週 | +860円 | -90,944円 | 459,742円 |
7月4日週 | ±0円 | -97,806円 | 459,642円 |
7月11日週 | ±0円 | -108,399円 | 459,533円 |
7月18日週 | +3,570円 | -85,748円 | 463,085円 |
7月25日週 | +2,136円 | -73,197円 | 465,265円 |
8月1日週 | +497円 | -85,182円 | 466,161円 |
8月8日週 | +3,823円 | -50,053円 | 469,974円 |
8月15日週 | +952円 | -101,373円 | 470,788円 |
8月22日週 | ±0円 | -110,233円 | 470,599円 |
8月29日週 | ±0円 | -122,815円 | 470,401円 |
9月5日週 | ±0円 | -131,201円 | 470,149円 |
9月12日週 | +1,367円 | -158,149円 | 471,320円 |
9月19日週 | +1,875円 | -222,202円 | 474,140円 |
9月26日週 | +7円 | -269,680円 | 475,140円 |
10月3日週 | ±0円 | -267,966円 | 475,140円 |
10月10日週 | ±0円 | -287,171円 | 475,140円 |
10月17日週 | ±0円 | -225,194円 | 475,140円 |
10月24日週 | ±0円 | -210,819円 | 475,140円 |
10月31日週 | ±0円 | -175,253円 | 475,140円 |
11月7日週 | +909円 | -114,328円 | 475,385円 |
合計 | +47,064円 | -114,328円 | 475,385円 |
備考欄
- 1/3週:トライオートFXの運用スタート
- 2/28週:口座残高を30万円に調整
- 5/16週:相関関係がある通貨ペアを追加
- 5/16週:口座残高を45万円に調整
- 9/5週:NZドル/円の運用中止
かなり安全に配慮した設定で運用しているため爆発力はありませんが、銀行にお金を預けているだけよりかは少しずつ増えていっています。
保有ポジションが利確されれば来週以降も利益を出すことができますし、値が下がれば新規注文が入るため今後の上昇で利益が出ます。
世界一の株式投資家と言われるウォーレン・バフェットでも利回り約20%と言われており、それ以上の利益率を求めるのはリスクの取りすぎになります。
理想としては、毎日毎週定期的に利益を出していきたいところですが、働いたら働いた分だけ貰える会社の給料と同じ感覚で投資をするのは危険。
ポジション保有状況
建玉数量
- NZドル/米ドル(買):1.8万通貨
似たような値動きをする通貨ペアをロングとショートで保有することで、利益確定チャンスを増やす算段です。
相場急変時に値が大きく動いた時は、どちらか一方の通貨ペアのみを大量に保有することになるためリスクを分散できます。
長期的にレンジ相場を形成している通貨ペアの運用は、強制ロスカットにならないように資金管理を徹底すれば、着実に利益が積み重なっていくと睨んでいます。
トライオートFX口座状況
口座状況
- 口座残高:475,385円
- 評価損益:-114,328円
- 純資産額:361,057円
- 有効比率:589.962%
自動売買システムは含み損ありきでトレードをしていくことになりますが、保有ポジションの決済のターンがくれば利益を出すことができます。
相場がどのような動きをするのか完璧な予想ができない以上、ある程度の含み損には耐えられる資金を口座に入れておく必要があります。
今後のトライオートFX運用戦略
運用戦略
- 取引銘柄(買):NZドル/米ドル
- レンジ幅:0.60~0.70ドル
- 注文値幅:50pips
- 決済値幅:100pips
想定レンジ幅を下に突き破ってしまったため、しばらくは値が戻ってくるまで待機するか、NZドル/米ドルのショートでエントリーチャンスがあれば、損切りありきでコツコツ狙っていこうと思います。
含み損を抱えながら利益を出していく運用プランなので、設定を組む段階で資金を用意しておく必要があります。
取引する通貨ペアを1つに絞る場合は30万円からスタートできる運用戦略です。
詳しくは以下のページで解説しているので、興味がある方は参考にしてみてください。
▼NZドル/米ドルの投資戦略▼
FX自動売買の注意点
トライオートFXは、事前に設定した通りの売買を24時間自動で取引してくれるため、トレードにかかる時間を大幅に節約することができます。
投資初心者でも少額から投資を始められるため、徐々に知識やスキルを身に付けることも可能です。
しかしながら、相場が下落場面には買いが随時注文されるので、ショック相場時の急落場面では含み損が急拡大していくことになります。
『FXの自動売買は必ず稼げる!』というわけではないことを理解する必要があります。
自動売買は初心者や時間の無い人にとって有効な手法であることは間違いありませんが、【取引の結果は自己責任】だということを認識しておかなくてはいけません。
インヴァスト証券でトライオートFX取引ができる
インヴァスト証券口座を開設すればトライオートFXで取引することができます。
証券会社は銀行と同じで口座開設費や口座維持費はかからないので、実際に取引をするまでは一切費用は必要ありません。
まずは貯金
インヴァスト証券口座を開設する前に余剰資金を100万円は確保するべき
収入や金融資産がゼロで投資を始める方はいませんが、あまりにも収入や金融資産の合計が少なすぎる場合は審査に落ちると思っておいたほうがいいです。
【免責事項】
本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します。