Contents
【8月29日週】FX手動リピート投資のトレード実績をブログで公開
このページでは、FXの手動リピート投資での週間収支と戦略内容を公開していきます。
コンスタントに利益を出すことが目標ですが、含み損を多く抱え込みすぎないことが非常に重要で、運頼みにならないような戦略を模索しながらトレードをしていきたいところ。
FXの始め方・やり方・必要なものは以下のページを参考にしてください。
今週の手動リピート売買運用実績
損益合計
- 為替差益:±0円
- スワップ:±0円
ユーロ/円は130円より上値からショートポジションを保有していく戦略であるため、円高トレンド相場になるまではガチホしていきます。
FXの手動リピート運用は完全に値動きに依存した戦略なので、できるだけボラティリティが高い通貨ペアを運用していきたいところ。
長期的にレンジ相場を形成している通貨ペアを選定さえすれば、値が上がっても下がってもそのうち回復する信頼感があります。
リスクを抑えつつ毎週コンスタントに利益を積み重ねていくには資金管理が大切になります。
2022年の手動リピートFX運用実績
運用週 | 週間損益 | 評価損益 | 口座残高 |
1月3日週 | ±0円 | ±0円 | ±0円 |
1月10日週 | ±0円 | ±0円 | ±0円 |
1月17日週 | ±0円 | ±0円 | ±0円 |
1月24日週 | +1,001円 | -172,561円 | 507,330円 |
1月31日週 | ±0円 | -172,704円 | 507,330円 |
2月7日週 | ±0円 | -174,749円 | 507,330円 |
2月14日週 | +2,367円 | -171,595円 | 509,697円 |
2月21日週 | +1,949円 | -187,324円 | 511,646円 |
2月28日週 | ±0円 | -170,759円 | 500,000円 |
3月7日週 | +1,000円 | -262,435円 | 501,000円 |
3月14日週 | ±0円 | -262,435円 | 501,000円 |
3月21日週 | ±0円 | -3,399円 | 300,000円 |
3月28日週 | +4,000円 | -7,348円 | 304,000円 |
4月4日週 | ±0円 | -6,748円 | 304,000円 |
4月11日週 | +1,000円 | -13,601円 | 305,000円 |
4月18日週 | +1,000円 | -26,707円 | 306,000円 |
4月25日週 | +3,013円 | -14,618円 | 309,013円 |
5月2日週 | ±0円 | -18,760円 | 309,013円 |
5月9日週 | +5,043円 | -4,676円 | 314,059円 |
5月16日週 | +3,002円 | -6,221円 | 317,058円 |
5月23日週 | +1,000円 | -11,918円 | 318,058円 |
5月30日週 | ±0円 | -38,133円 | 318,058円 |
6月6日週 | +4,008円 | -49,043円 | 454,004円 |
6月13日週 | +5,014円 | -51,164円 | 459,018円 |
6月20日週 | +2,996円 | -62,409円 | 462,014円 |
6月27日週 | +3,986円 | -45,246円 | 466,000円 |
7月4日週 | +5,994円 | -25,146円 | 471,994円 |
7月11日週 | +1,000円 | -33,905円 | 472,994円 |
7月18日週 | +3,008円 | -27,460円 | 476,002円 |
7月25日週 | +4,027円 | -11,055円 | 480,029円 |
8月1日週 | +2,030円 | -17,514円 | 302,030円 |
8月8日週 | +996円 | -14,579円 | 303,026円 |
8月15日週 | +1,975円 | -17,692円 | 305,001円 |
8月22日週 | +1,992円 | -15,362円 | 306,993円 |
8月29日週 | ±0円 | -32,512円 | 306,993円 |
合計 | +61,401円 | -32,512円 | 306,993円 |
備考欄
- 1/24週:手動リピートFXの運用開始
- 3/21週:口座残高を30万円に調整
- 6/6週:口座残高を45万円に調整
- 8/1週:口座残高を30万円に調整
かなり安全に配慮した設定で運用しているため爆発力はありませんが、銀行にお金を預けているだけよりかは少しずつ増えていっています。
世界一の株式投資家と言われるウォーレン・バフェットでも利回り約20%と言われています。
理想としては、毎日毎週定期的に利益を出していきたいところですが、働いたら働いた分だけ貰える会社の給料と同じ感覚で投資をするのは危険。
ポジション保有状況
建玉数量
- ユーロ/円(売):0.9万通貨
【ユーロ/円相場が130円以上】の時に新規ポジションを建てていく戦略で運用しています。
強制ロスカットにならないように資金管理を徹底すれば、着実に利益が積み重なっていくはずです。
ユーロ/円はショートポジションはマイナススワップがほとんど発生しないので、利益が出るのをじっくりと待つことができます。
口座状況
口座状況
- 口座残高:306,993円
- 評価損益:-32,373円
- スワップ:-139円
- 証拠金維持率:546.16%
手動リピートFXは45万円運用プランで稼働させているので、利益が出ている場合は月末月初あたりに出金して口座残高を45万円に調整します。
本来ならば評価損益(含み損)を抱え込みすぎないような取引をするべきです。
しかしながら、相場がどのような動きをするのか完璧な予想ができない以上、ある程度の含み損には耐えられる資金を口座に入れておく必要があります。
今後の手動リピート売買運用戦略
運用戦略
- 取引銘柄(売):ユーロ/円
- レンジ幅:130~145円
- 注文値幅:100pips
- 決済値幅:100pips
極度な円安の影響で、ユーロ/円を含むクロス円が全体的に爆上げています( ゚Д゚)
取引レンジ幅を超えた場合は、戻ってくるのを待つか資金を追加入金して範囲を広げようと思います。
円安の流れが落ち着いてくれば、1ユーロ130円を中心としたレンジに戻ってくると思います。
FX手動リピートの運用戦略は以下のページで解説しているので、興味がある方は参考にしてみてください。
▼ユーロ/円の投資戦略▼
FX手動リピート投資はトレイダーズ証券がおすすめ
FXの手動リピート投資は、高スワップポイント・低スプレッドを維持している【トレイダーズ証券】がオススメです。
おすすめFX会社
低スプレッド・高スワップでのFX投資はトレイダーズ証券の口座開設が必須
証券会社は銀行と同じで口座開設費や口座維持費はかからないので、実際に取引をするまでは一切費用は必要ありません。
収入や金融資産がゼロで投資を始める方はいないと思いますが、あまりにも収入や金融資産の合計が少なすぎる場合は審査に落ちる可能性が高いです。
【免責事項】
本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します。