Contents
勉強とトレードの継続が困難な理由と勝てる方法を解説
FXとはForeign Exchangeの略で、2国間の通貨を売買して利益を狙う投資です。
近年はスマホさえあればFXトレードができるため『誰でも簡単に月10万円稼げる』であったり『スキマ時間で手軽に副業が始められる』的な謳い文句が蔓延っています。
しかしながら、すでにFXをしている人なら分かると思いますが、誰でも気軽に簡単に稼げるといったものではありません。
仕事を辞めたいがためにFXを始める人も多いですが、会社で仕事をしているほうがよっぽど楽に稼げるという声も散見されます。
このページでは、FXの勉強とトレードの継続が困難な理由と勝てる方法を解説していくので参考にしてください。
FXの勉強とトレードの継続が難しい4つの理由
FXの勉強とトレードの継続が難しい4つの理由は以下の通りです。
FXが難しい4つの理由
- 本を読んでも勝てないから
- 未来を予想することはできないから
- 精神面が安定しないから
- 相談相手がいないから
『誰でも簡単に月10万円稼げる』であったり『スキマ時間で手軽に副業が始められる』的な謳い文句が蔓延っているからかもしれませんが、FXの基礎知識を身につけることなくトレードを始めて大損を出してしまう人が後を絶ちません。
【本を読んでも勝てない】
FXの勉強をしたからといって簡単に稼げるのであれば、朝から通勤電車に誰も乗らなければ仕事の愚痴やストレスを溜めることもありません。
注意
FXは本を読んだりネットで調べたりして勉強をしても、自分が想定していた通りの結果を得ることは難しい
学校の勉強にしろスポーツにしろ、勉強をすれば普通は上達していくものですが、FXに関してはそれに当てはまらないことを実感します。
【未来を予想することはできない】
FXは通貨の価値が上がるか・下がるかを予想するものであるため、勝率も50%になると思い込んでしままいがちです。
注意
FX相場変動の要因は数多くあり、どんなに凄腕のトレーダーでも相場を予測するのは不可能
過去の相場やプロのトレード手法を参考にはできても、現在の相場で必ず通用するとは言い切れません。
【精神面が安定しない】
自身がFXでポジションを保有した時、相場が逆方向に動くと含み損が増えていってしまうため、常に冷静でいられる精神的な強さが必要になります。
注意
保有ポジションが逆方向に動き続けると、強制ロスカットされてしまいお金を失ってしまう
含み損が膨れ上がっていくと何をしている時でもチャートが気になってしまい、精神面が不安定になってしまい勉強やトレードどころではなくなります。
【相談相手がいない】
日本ではお金や投資の話は嫌がられる傾向が強いため、積極的に相談できる相手を探さないほうが良いと思います。
注意
FXは損失に対するイメージがギャンブル並に強すぎるため誰も手を出したがらない
FXの相談をしているだけであったとしても、相手にはお金持ちアピールをしていると捉えられる場合もあり全くメリットはありません。
FXで勝てるようになる4つの方法
FXで勝てるようになる4つの方法は以下の通りです。
ポイント
- 正しい基礎知識を学ぶ
- 低レバレッジを徹底する
- ずっと持っておく
- 検証と改善を繰り返す
伝説の投資家ウォーレン・バフェット氏は、一度買った株は売ることなくひたすら持ち続けるという【バイ&ホールド】手法で投資をしていることで有名です。
【正しい基礎知識を学ぶ】
FXは勉強をしても自分が想定していた通りの結果を得ることは難しいですが、正しい基礎知識を学ぶための勉強は必須です。
ポイント
専門用語・注文方法・分析手法・チャートの見方などの基礎知識は必須
基礎知識を身につけずにトレードを始めてしまうと、誤操作によるミスで想定外の大損失を出してしまうこともありえます。
【低レバレッジを徹底する】
実効レバレッジは3倍までに抑えれば、強制ロスカットを受けるリスクを軽減させられます。
ポイント
自身の損失許容範囲を見極めることが重要
たとえ負けてしまったとしても、低レバレッジを徹底していれば損失額を少なく抑えらえるため、再チャレンジする気力と資金力の回復が早まります。
【ずっと持っておく】
書籍やネット記事には損切りの重要性ばかり書かれており、情報アンテナを張れば張るほど投資に詳しくなればなるほど余計なことをしてしまいがちです。
ポイント
投資をしていること自体を忘れていた人や、投資をしていたもののできなくなってしまっている人の投資成績のほうが良い
今まで安全だと言われてきた手法がいつまで通用するかは誰にも分からないため、自分自身の判断を信じてずっと持っておくのも手段の一つです。
【検証と改善を繰り返す】
検証と改善を繰り返すことで、自分が勝ちやすいポイントや負けやすいポイントを理解できます。
ポイント
相性が悪い通貨ペアや値動きのパターンなどを把握できれば勝率が上がる
日々のトレード記録を付けておいたり、私のようにブログで検証記録を公開するのも良いかもしれません。
FX口座を開設するならどこがいい?
FX口座を開設する時は、以下の条件のように自身にとって最適なFX会社を選んで組み合わせることが大切になります。
FX口座の開設目的 | おすすめの会社の特徴 |
短期取引 | スプレッドの狭い会社、約定力の高い会社 |
長期取引 | スワップポイントが高い会社 |
物色売買 | 通貨ペア数の多い会社 |
情報収集 | 情報量が多い会社、チャートが見やすい会社 |
自動売買 | 自動売買可能な会社 |
少額取引 | 取引通貨単位が1,000通貨以下の会社 |
自身の目的を達成できそうな優位な会社を選びましょう。
FX投資のやり方、おすすめのFX口座、元手いくらでどれくらい稼げるかは、別ページで解説・実践しているので参考にしてみてください。
FXが難しいのには原因がある
近年はスマホさえあればFXトレードができるため『誰でも簡単に月10万円稼げる』であったり『スキマ時間で手軽に副業が始められる』的な謳い文句が蔓延っています。
しかしながら、必ず稼げる方法や答えは存在しないため、勉強をすれば必ず儲けられるとは限りません。
FXはどれだけ勉強をしても経験を積んだとしても、必ず資産の増加へ直結するとは言えない部分があります。
むしろ余計な知識をつけてしまうことによって、純粋にトレードをしていた最初の頃よりも損失額が大きくなってしまう人も多いです。
FXが難しいと言われている原因をしっかりと理解したうえで、稼げる確率が高まる方法をコツコツ取り組んでいきたいところです。