セミリタイア雑談

【働きたくないは甘え?】会社を辞めるために今すぐ試してみるべき対処法

会社で働きたくない!仕事辞めたい!

 

会社を辞めたいと考えている人に伝えたい言葉は以下の通りです。

 

メモ

  1. 会社が辛かったら今すぐ辞めましょう
  2. 「うつ病」になってまでやる仕事はありません
  3. もっと自分らしい生活を送りましょう
  4. お金よりも大切なことがあります
  5. 人生は一度きりなので好きなことをやりましょう
  6. 一度立ち止まってゆっくり休むのも手段の一つです
  7. 一人で考えこまずに周りの人の意見を聞いてみましょう
  8. 在職中に転職活動をして視野を広げてみるのもありです
  9. 守りたい家族のために最善の策を考えましょう
  10. 同じ会社内での部署移動届けを出してみるのもおすすめです

 

働きたくないし会社を辞めたいと考えた時に、ネットで検索することで出てくるよくあるフレーズだと思います。

 

私の経験談ですが、これらの10個を全て解決・実行に移したとしても会社を辞めたくなります…

 

管理人
会社を辞めるために今すぐ試してみるべき対処法を解説していきます!

 

仕事辞めたい理由ランキング

大手の転職エージェントサイトに、仕事を辞めたい理由ランキングが掲載されています。

 

ランク 転職活動を始めた理由(単一回答)
1位 給与が低かった
2位 職場の人間関係が悪かった
3位 会社倒産やリストラ・ハラスメント等の非自発的理由があった
4位 仕事内容に不満があった
5位 会社の将来性、安定性に不安があった
6位 休日や残業時間などの待遇に不満があった
7位 新しいことに取り組みたかった

引用元:マイナビAGENT

 

職場の人間関係が良好だったり仕事が楽しかったりすると、給料が低くても続けられるものだと思っていたのですが、ランキング1位は『給料が低かった』である模様。

 

働きたくないは甘え?

 

会社で仕事をしている社会人であれば、今の仕事を続けるべきなのかどうかを一度は悩んだことがあると思います。

 

しかし、生活がかかっている以上そう簡単に今の職場を辞めるわけにもいきません。

 

仕事に行きたくない理由は人それぞれありますが、主に人間関係であったり仕事内容であったり給料面の不満が原因だと思われます。

 

 

特に理由がなく会社を辞めるのは甘えだと捉えられてしまう可能性がありますが、自分なりの理由があって本気で退職を決意することは甘えでも逃げでもありません。

 

働きたくないと思うのは甘えではない

働きたくないと思うのは甘えではありません。

 

働く理由は「お金を稼ぐこと」であるため、お金を稼ぐ方法があるなら働かなくても問題ありません。

 

ポイント

会社で働かなくてはいけない時代はすでに終了している

 

会社で働く以外にもお金の稼ぎ方はいくらでもあり、たとえばブログやツイッターに投稿して毎月の生活費を稼ぐ人も多くいます。

 

どこかの会社に勤めなくてはいけないという常識を捨てて、会社の給料に依存するのではなく利用できるように、様々なお金を稼ぐ仕組みを把握していきましょう。

 

働きたくないと思えるのはある意味チャンス

 

何らかの理由で、会社に行きたくなかったり働きたくないと考えることがあると思います。

 

働くこと自体が楽しい人はそのままでも問題ありませんが、働きたくないという気持ちを抑えて無理に働いてストレスをため続けている人が多いのが現実です。

 

ポイント

絶対のこのままではダメだ!と思うことが強制労働脱出への第一歩

 

働きたくないと思えるのは実は大チャンスで、ネット等で調べていくうちに様々なお金を稼ぐ方法があることを理解できるようになります。

 

何者かに働かされている状態から脱出して、会社に依存することなく自分の意思で働ける環境を整えていきましょう。

 

働きたくないでござるの意味・元ネタ

『働きたくないでござる』とは、働かずに遊んで暮らしたい!という魂の叫びのような気持ちを意味しています。

 

『働きたくないでござる』の元ネタは、ふたば☆ちゃんねるという画像投稿サイトにアップされたパロディのコラージュだと言われています。

 

るろうに剣心という漫画のワンシーンのセリフを変えたものがネット上にアップされたことで、働きたくないでござるというセリフが広まったようです。

ニコニコ大百科

 

るろうに剣心

働きたくないでござる!!絶対に働きたくないでござる!!!

 

時代劇などに出てくる侍のような言い回しになっているのは、語源が時代もの漫画のパロディであったことが理由です。

 

週5勤務は誰が決めた?

有名な自動車メーカーであるフォードの創設者ヘンリー・フォードが、世界で初めて週休2日制を導入したと言われています。

 

ポイント

工場労働者には1926年の5月1日から、事務員には同年8月から1日8時間・週5日の40時間労働制を導入

 

フォードでは、休暇制度だけではなく賃金制度の見直しも行われたため、従業員の離職率が低下や生産性の向上され、Win-Winの関係が構築されたようです。

 

フォードの動きを受けて多くの製造業が週休2日制に移行し、他業種にも広まっていきました。

 

お金がないと生活できない

 

いつ会社を辞めてもお金に困らない状態になれば、嫌な会社で働き続ける必要はなくなります。

 

会社の給料だけで生活を維持させていることは、ある意味会社に心臓(命)を握られている状態と同じとも言えます。

 

会社の給料が減ったら食費を節約しなくてはいけませんし、会社から転勤を命じられたら引っ越しをしなくてはいけません。

 

嫌な上司からの命令でも聞かなくてはいけませんし、体臭がきつい同僚がいても我慢しなくてはいけません…

 

会社を辞めたい理由はいくらでも出てくると思いますが、会社を辞めるには給料に代わる収入源(お金)が必要です。

 

管理人
転職をしても根本的な解決にはなりません

 

転職はおすすめできない

会社を辞めたい理由は人それぞれありますが、主に人間関係であったり仕事内容であったり給料面の不満が原因だと思われます。

 

ネットで検索するほど悩んでいるにもかかわらず、上記の【よくあるセリフ10選】を言われたところで根本的な解決にはならないのではないでしょうか。

 

会社を辞めたい

そしてなんやかんやで転職エージェント広告に誘導されるパターンのやつ

 

どれだけ働きやすい会社であったとしても、ちょっとしたきっかけで辞めたくなるものです。

 

管理人
私も、会社を辞めたいと考えた時にネットで調べたことが山ほどあります

 

会社の給料以外の収入源をつくる

 

会社を辞めたいのであれば、会社の給料以外の収入源をつくる必要があります。

 

会社の給料以外の収入源をつくることができれば、会社に命を握ら続ける状態から脱出することができます。

 

注意

収入源を会社に集中させておくことは今後の生活を考えると危険でしかない

 

疲れている状態で毎日会社残業を繰り返すのは得策ではありません。会社を辞めたいという気持ちが会社から脱出するための第一歩です。

 

収入源が会社の給料一択のままにしておくことは会社に命を握られているのと同様。

 

嫌なことがあったらすぐにでも逃げ出せるように、いつでも会社を辞められるように収入源を複数用意することをおすすめします。

 

FXの軍資金はいくら必要?

FXを始めようと考えているものの、軍資金が最低いくら必要なのだろう?という悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

 

FXトレードは多額のお金が動くイメージがありますが、実際いくらくらい用意しておけば良いのかが明確になっていません。

 

FXをギャンブルと勘違いして一獲千金を夢見ている人は多数いますが、知識もなく努力もせず運だけでは継続して利益を出すことは難しいです。

 

FX取引は元本が保証されていない投資であるため、生活に必要なお金でFXトレードをするのだけは絶対に避けるべきです。

 

いつでも会社を辞められるように収入源を増やそう

会社を辞めたい仕事をしたくないと考えた時に、ネットで検索することで出てくるよくあるフレーズは以下の通りです。

 

メモ

  1. 会社が辛かったら今すぐ辞めましょう
  2. 「うつ病」になってまでやる仕事はありません
  3. もっと自分らしい生活を送りましょう
  4. お金よりも大切なことがあります
  5. 人生は一度きりなので好きなことをやりましょう
  6. 一度立ち止まってゆっくり休むのも手段の一つです
  7. 一人で考えこまずに周りの人の意見を聞いてみましょう
  8. 在職中に転職活動をして視野を広げてみるのもありです
  9. 守りたい家族のために最善の策を考えましょう
  10. 同じ会社内での部署移動届けを出してみるのもおすすめです

 

これらの10つを実行しても根本的な解決にはなりません。

 

会社が辞めたいのに会社にいかなくてはいけない理由は、会社で働かなくては給料がもらえず生活ができないからではないでしょうか。

 

会社での悩みを解決させるために行動するのではなく、会社で働かなくても生活できるように行動することが解決につながります。

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村


全般ランキング

-セミリタイア雑談