「私は今までいったい何をして生きてきたんだろう」と、ふと虚無感に襲われている人もいるのではないでしょうか。
自分が頑張ってきたことが報われなかったときに、虚無感を感じやすくなるようです。
虚無感を感じないよう抑え込もうとすればするほど、逆に負の感情が増幅してしまいます。
Contents
虚無感の基本知識
虚無感とは、全ての物事に対してむなしさを感じてやる気をなくしてしまう状態のことです。
虚無感は生きる意味を見失った時や何かに挫折した時などに抱きやすい感情で、何かをすすんでやる意欲を無くしてしまいます。
注意
心の頼りとするものは何もなくむなしいと思う気持ち
何事にも意味を感じられない状態になると、虚無感を抱えることにつながりやすくなります。
虚無感を抱きやすい人の特徴
虚無感を抱きやすい人の特徴は以下の通りです。
注意
- 真面目な性格
- 感受性が強い
- 承認欲求が強い
- 依存傾向がある
虚無感を抱いている時は、無理矢理焦って動くことは逆効果になります。
自分がなぜ今虚無感に陥っているのか、とことん追求してみるのも手段の一つです。
虚無感に襲われる原因5つ
虚無感に襲われる原因は以下の5つが挙げられます。
注意
- 燃え尽き症候群
- 過去の辛い体験
- 理想と現実のギャップ
- 慢性の睡眠不足
- ホルモンバランスの変化
虚無感を解消して克服するためには、まずは原因を把握することが大切です。
上記の5つに当てはまってるかどうか確認してみましょう。
燃え尽き症候群
燃え尽き症候群とは、活発に仕事をしてきた人がなんらかをきっかけにして、あたかも燃え尽きるように活力を失ってしまう心身の疲労症状のことです。
受験勉強や資格勉強などをやり遂げた後や仕事で激務が続いた後に、燃え尽き症候群に陥ってしまうことがあります。
注意
自分自身酷使する状況や何かに打ち込みすぎることで発症しやすい
精神医学的には『うつ病』と診断されることもあるようです。
過去の辛い体験
仕事の失敗や職場の人間関係などが上手くいかず、自信をなくしてしまうことで虚無感を抱きやすくなります。
過去につらい経験をしたときに自分の感情を押し殺して記憶にふたをした場合、それが現在に虚無感やネガティブな感覚となって残っている可能性があります。
注意
- 幼少期の経験
- いじめの被害経験
- 信頼していた人からの裏切り
- ハラスメント被害
自分が精神的に深く傷つく経験は、トラウマ化してしまって自身に期待をしなくなることもつながります。
理想と現実のギャップ
理想と現実のギャップが大きいほど、不満や不安が増幅して落胆してしまう可能性が高まります。
たとえば、誰でもできる仕事ばかり任されたり、期待していたほどのやりがいや自身の成長を感じられない時に意気消沈してしまいます。
注意
理想が高ければ高いほど現実とのギャップの大きさに苦しむ
「なりたい自分」が理想と現実とかけ離れているほど、自分の存在を否定しやすくなります。
慢性の睡眠不足
睡眠時間が減ると身体を休ませる時間が減るため、それが原因で虚無感を抱くことにつながります。
思考もネガティブに陥りやすくなり、負の感情に支配されて何事も悪い方向に考えてしまうようになります。
注意
睡眠不足が続くことでストレスが増加し睡眠障害を引き起こす
睡眠中に脳内の情報を整理するため、溜まったストレスも睡眠によって減少します。
ホルモンバランスの変化
ホルモンバランスというと女性にか該当しないと思いがちですが、男性にとってもホルモンバランスは重要です。
ホルモンバランスが大きく変化するタイミングは、人生で思春期と更年期があります。
注意
のぼせや顔の火照り、脈が速くなる、動悸や息切れ、異常な発汗、血圧が上下する、耳鳴り、頭痛やめまいなど
ホルモンバランスが変化することで、自分の意思や置かれている環境とは関係なく、気分が安定せず虚無感に襲われる場合があります。
虚無感を解消する方法3つ
虚無感を解消する方法は以下の3つが挙げられます。
ポイント
- 美味しいものを食べる
- 好きな音楽を聴く
- 無心でお金を稼ぐ
多くの人は虚無感を覚えたとき、自分を否定して虚無感を感じないよう抑え込もうとしまいがちです。
虚無感の本当の原因が見えてきた場合は、その原因のケアに取り組みましょう。
美味しいものを食べる
美味しいものをたくさん食べることで、虚無感の解消につながる可能性があります。
美味しい食べ物を食べたり楽しいことをしたりするのはストレス解消につながります。
ポイント
美味しいものを食べることはストレス軽減作用を持つ
カフェやレストランに美味しいもの食べに行き、気分転換に心がけてみましょう。
好きな音楽を聴く
音楽は脳と感情にリラックス効果やリフレッシュ効果をもたらすため、好きな音楽を聴くことで虚無感の解消につながる可能性があります。
音楽にはドーパミンの分泌を促す作用があり、自律神経のバランスを整えてくれる効果が期待できます。
ポイント
アップテンポの曲には気分を高揚させる効果があり、落ち着いたリズムの曲には鎮静効果がある
当時好きだった音楽を聴いて、ストレスフルな現実を少しの間忘れるのもよいかもしれません。
お金は命よりも重い?
虚無感を感じる原因が『お金に関すること』である人は多いと思います。
お金と幸せは相関しないと言われていますが、お金があれば生きやすいのは紛れもない事実です。
金はな・・・・・
命より重いんだっ・・・・・・!
世間の大人どもが本当のことを言わないならオレが言ってやるっ・・・・・・・・!
金は命より重い・・・・!
そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う・・・・・・!!
賭博黙示録カイジ6巻より引用
命(自分の時間)を削ってお金を稼いでいる状況から脱出すれば、虚無感を解消する時間をいくらでも確保することができます。
虚無感まとめ
虚無感に襲われる原因は以下の5つが挙げられます。
注意
- 燃え尽き症候群
- 過去の辛い体験
- 理想と現実のギャップ
- 慢性の睡眠不足
- ホルモンバランスの変化
虚無感を解消する方法は以下の3つが挙げられます。
ポイント
- 美味しいものを食べる
- 好きな音楽を聴く
- 無心でお金を稼ぐ
人間に裏切られ続けてきた人間は、人間を信用できなくなってしまい、最後に信用できるものはお金という風になってしまいます。
「お金は裏切らないけど人は裏切る」という言葉がありますが、これは本当のことだと思います。
一人でもできる趣味と、誰にも頼らずに生きていける分のお金(貯金・不労所得など)を作ることが、虚無感を克服するための最適解です。