投資の教科書

【FXのシンプル手法】押し目買い・戻り売りとは?タイミングやコツを解説

できるだけ安値で買いたい!できるだけ高値から売りたい!タイミングやコツを教えて

 

FXトレードで損小利大を目指すのであれば、押し目買いと戻り売りをしっかりとマスターしておくことが重要になってきます。

 

FXは売りからでもトレードできるため、下落局面やタイミングでも利益を狙えます。

 

押し目買い・戻り売りの売買タイミングを図る方法はいくつかあり、効率よく利益を出す精度を高めることは可能です。

 

管理人
FXのシンプル手法である押し目買い・戻り売りの売買タイミングやコツを解説していくので参考にしてください!

 

FXの売買タイミングやコツを解説

 

押し目買い・戻り売りの売買タイミングやコツは以下の通りです。

 

ポイント

  • トレンドラインで見極める
  • 移動平均線で見極める
  • レジサポラインで見極める

 

上記のタイミングでエントリーすれば必ず勝てる!とは言い切れませんが、闇雲にポジションを保有するよりかは優位性のあるトレードができるはずです。

 

様々な注文方法を覚えるのはトレーダーにとってスキルアップにつながるため、押し目買いと戻り売りを覚えておいて損はありません。

 

FXの押し目買いとは

FXのおける『押し目買い』とは、チャートの流れに逆らわずに買い注文を入れる手法の一つです。

 

上昇トレンドを形成している相場時に、一時的にチャートが下がったタイミングで買い注文を出してロングポジションを保有します。

 

ポイント

上昇トレンド中に一時的に調整したタイミングでロングエントリーする手法

 

必ずしも調整下落後に上昇していくとは限らないということを念頭に置いておかなくてはいけません。

 

FXの戻り売りとは

FXのおける『戻り売り』とは、チャートの流れに逆らわずに売り注文を入れる手法の一つです。

 

下落トレンドを形成している相場時に、一時的にチャートが上がったタイミングで売り注文を出すことで利益を狙います。

 

ポイント

下落トレンド中に一時的に調整したタイミングでショートエントリーする手法

 

必ずしも調整上昇後に下落していくとは限らないということを念頭に置いておかなくてはいけません。

 

トレンドラインで見極める

押し目買いを狙う場合は、右肩上がりにジグザグのチャートを形成している時間足にサポートラインを引き、上昇トレンドかどうかを判断しましょう。

 

ポイント

過去に反応している斜めのラインでの反発を待ち構える

 

戻り売りを狙う場合は、右肩下がりにジグザグのチャートを形成している時間足にレジスタンスラインを引きましょう。

 

レジサポラインで見極める

押し目買いを狙う場合は、レジスタンスラインをブレイクした後に、ブレイクポイントまで値が戻ってきたタイミングがロングエントリーのチャンスです。

 

ポイント

チャートがラインのブレイクポイントに戻ってくるのを待ち構える

 

戻り売りを狙う場合は、サポートラインをブレイクした後に、ブレイクポイントまで値が戻ってきたタイミングがショートエントリーのチャンスです。

 

移動平均線で見極める

移動平均線で押し目買い・戻り売りを判断する場合、チャートが移動平均線とタッチしたときがエントリータイミングになります。

 

ポイント

チャートの時間足が短いほど移動平均線は反応しやすい

 

移動平均線で売買位置やタイミングを見極める方法は、自分でラインを引かなくても簡単に押し目や戻りの目安をつけることができます。

 

押し目買い・戻り売りの注意点

押し目買い・戻り売りをするにあたっての注意点は以下の通りです。

 

注意

  • FX初心者には難しい
  • 逆張りでエントリーしない
  • 押し目待ちに押し目無し

 

チャート分析などで得られた結論とは異なる方向に相場が動いてしまうこともあるため、損失リスクを完全に回避するのは不可能だと思っておきましょう。

 

テクニカル分析的にはエントリータイミングだったとしても、ファンダメンタル要素で相場が急変動する場合もあるので過信は禁物です。

 

FX初心者には難しい

押し目買い・戻り売りは、利益を出しやすいシンプルな手法であることは間違いありませんが、FX初心者はトレードに慣れるまで使わないほうが良いかもしれません。

 

注意

チャート分析に慣れないうちは思うような利益が出せない

 

トレンド判断ができない状態で押し目買いや戻り売り手法を使うと、高値つかみや底値売りになるリスクが高まるからです。

 

逆張りでエントリーしない

押し目買い・戻り売りは、トレンドの転換のタイミングで使うのではなく、トレンドが継続することを前提に使う手法です。

 

注意

トレンドの転換タイミングでエントリーする手法ではない

継続しているトレンドが調整されるタイミングだと判断した時のみエントリーしなくてはいけません。

 

押し目待ちに押し目無し

調整の押し目や戻りを待っていても、そのままトレンド方向へ伸びていってしまうパターンもよくあります。

 

注意

勢いが強いトレンドが形成している時は調整されることなく伸びていく

 

なかなか一旦の調整が入らないことにやきもきして無理にエントリーした結果、そこが反転ポイントになることもありえます。

 

FX口座を開設するならどこがいい?

FX口座を開設する時は、以下の条件のように自身にとって最適なFX会社を選んで組み合わせることが大切になります。

 

 FX口座の開設目的  おすすめの会社の特徴
 短期取引  スプレッドの狭い会社、約定力の高い会社
 長期取引  スワップポイントが高い会社
 物色売買  通貨ペア数の多い会社
 情報収集  情報量が多い会社、チャートが見やすい会社
 自動売買  自動売買可能な会社
 少額取引  取引通貨単位が1,000通貨以下の会社

 

自身の目的を達成できそうな優位性の高い会社を選ぶようにするようにしましょう。

 

FX投資のやり方や、どのFX会社の口座を使っているのか、元手いくらでどれくらい稼げるかは、別ページで解説・実践しているので参考にしてみてください。

 

FXは生活に支障が出ないお金や最悪無くなってもよいと思えるお金で行いましょう。

 

押し目買い・戻り売り手法まとめ

FXで損小利大を目指すのであれば、押し目買い・戻り売りをしっかりとマスターしておくことが重要です。

 

押し目買い・戻り売り手法はトレンドに乗る順張りになるので、比較的に勝率も高めになると思います。

 

押し目買い・戻り売りの精度を高めたいのであれば、複数の根拠が重なる部分でエントリーすることをおすすめします。

 

複数の根拠が重なるタイミングの頻度は少ないですが、そのような場面が訪れた時は積極的に狙っていきましょう。

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村


全般ランキング

-投資の教科書